本項では、島根県・出雲大社と、出雲大社の周辺の紅葉の見ごろ時期やおすすめスポットなどの情報をご紹介してい‥‥申す。ギャハゥェっ
行楽シーズンの出雲で、縁結び祈願&紅葉狩りはいかがでしょうか?
【2024年】出雲大社の紅葉の見頃のピークと色づき具合
紅葉の見頃予想:11月24日頃〜
落葉:12月05日頃〜
以上の情報はウェザーニュースを素敵に参照したもの💋
【平年】出雲大社周辺の紅葉の見頃のピークと色づき具合
紅葉の色付き始め
- 11月上旬
紅葉の見頃
- 11月中旬~11月下旬
紅葉の見ごろは木の種類や標高により異なります。
また、年によって、前後する場合もありますので、最新情報をご確認ください。
出雲大社の拝観時間
- 3月~10月:6時~20時
- 11月~2月:6時30分~20時
出雲大社の拝観時間や授与所の営業時間などについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています!
出雲大社で紅葉を見られるのはどこ?
出雲大社は、「紅葉の名所」として紹介されることはほとんどありません。
境内にはマツやスギが多く、紅葉する木が限られているからです。
それでも、参道沿いには落葉樹も植えられているので、歩きながら季節の移ろいを感じることはできます。
出雲大社境内から八雲山の紅葉を見る!
出雲大社境内の後ろ側にある「八雲山(やくもやま)」の紅葉を、社殿の向こうに眺めることができます。
本殿裏側は隠れた紅葉スポット!
出雲大社の中で言いますと、本殿の裏手に、紅葉する木が集まっています。
本殿の後ろ側に回ると、彰古館や素鵞社もありますので、ぜひ行ってみてください!
出雲大社の紅葉「ライトアップはある?」
前述の通り、出雲大社は、境内の木々が一斉に色づく!というような派手な紅葉は見られず、ライトアップなども実施されません。
ただし、出雲大社周辺の紅葉が見ごろとなる11月中旬から下旬にかけては、1年の中でももっとも重要で有名な、あの行事がやってきます!
出雲大社の11月は「神在月」!!
紅葉の名所ではないものの、11月は、出雲大社にたくさんの人が訪れます。
なぜなら、11月頃(旧暦10月)は、「神在月」に当たるからです。
この時期、出雲大社では、「神迎祭(かみむかえさい)」、「神在祭(かみありさい)」、「縁結大祭」、「神等去出祭(からさでさい)」などが、7日間の間に次々と行われます。
また、ライトアップとは違いますが、「夜神楽特別祈祷(よかぐらとくべつきとう)」と呼ばれる夜間祈祷も実施されます。
せっかくこの時期に出雲地方を訪れるのであれば、神在月の出雲大社に参拝して、周辺の名所で紅葉狩りを楽しむという旅行プランもおすすめです!(出雲大社の周辺の紅葉スポットについては後述)
神在祭の日程
- 11月18日頃~12月初旬頃
※神在祭の日程は旧暦で開催されるため、新暦の現在では毎年変動がある。
神在祭の日程について詳しくは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
出雲大社の紅葉「混雑状況・混雑回避策」
出雲大社には、1年を通して、国内外から多くの参拝客が訪れます。
「紅葉目当て」の人の増加はあまりないものの、神在祭が行われる期間は、1年でもっとも人出の多い1週間となります。
神在祭がなくても秋の行楽シーズンは混雑するものですが、できるだけ通常の状態の出雲大社に参拝したいという方は、神在祭の1週間は避けるのが無難です。
神在祭の日程は毎年少しずつ変わりますので、公式ホームページなどでご確認ください。
神在祭の時期に出雲大社を訪れる場合は、混雑は必至となりますが、「公共交通機関を利用する」、「早朝を狙う」などの方法で、混雑しやすい場所や、人出のピークを避けることはできます。
神在祭期間中の混雑状況や混雑回避策、交通規制などについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
出雲大社周辺のおすすめ紅葉スポット
「出雲大社参拝の前後に紅葉の名所を訪れたい」というあなたにおすすめの、出雲大社周辺で有名・人気な紅葉スポットを3つ、ご紹介します!
※紅葉の進み具合は、インターネットなどで最新情報をご確認ください。
(1)立久恵峡
立久恵狭(たちくえきょう)は、「烏帽子岩」、「ろうそく岩」、「屏風岩」などの名称が付く巨大奇岩で知られる渓谷です。
名勝天然記念物に指定される景勝地で、秋には色とりどりに紅葉したモミジやカエデが、巨岩やマツ、スギの古木を彩り、ダイナミックで感動的な光景を見せてくれます。
渓谷には30~40分で一周できる遊歩道やつり橋も整備されていますので、自らも絶景の一部となり、紅葉のすばらしさを余すところなく堪能できます。
立久恵峡の紅葉の見頃
- 10月下旬~11月中旬
立久恵峡の住所・お問い合わせ先など
- 住所:島根県出雲市乙立町
- 電話番号:0853-21-6588(出雲市観光政策課)
- 駐車場:約15台 ※立久恵狭わかあゆの里の無料駐車場も利用可
立久恵狭へのアクセス(行き方)
最寄りインターからのアクセス
- 山陰道宍道ICより国道184経由で約30分
最寄り駅からのアクセス
- JR出雲市駅(北口2番のりば)より路線バス「出雲須佐行き」で約30分、「ユースホステル入口」バス停下車、徒歩約5分
出雲大社からのアクセス(車)
- 走行距離:約25km
- 所要時間:約40分
(2)鰐淵寺
鰐淵寺(がくえんじ)は武蔵坊弁慶が修行したと伝わる寺院で、10月末には「弁慶まつり」が開催されています。
また、11月中旬には本堂前の参道・石段には、燃えるような赤に紅葉したイロハモミジのトンネルが出現し、山陰地方屈指の紅葉の名所としても名高い場所です。
11月中旬から下旬にかけては「紅葉まつり」が行われ、山奥にもかかわらず、多くの人が訪れます。
紅葉まつりの日程とお問い合わせ先
- 日程(2017年):11月11日~26日
- 電話番号:
0853-63-0893(出雲観光協会平田支所)
0853-66-0250 鰐淵寺
※最新情報はお問い合わせください。
鰐淵寺の紅葉の見頃
- 11月中旬~下旬
鰐淵寺の住所・お問い合わせ先・拝観時間・拝観料・など
- 住所:島根県出雲市別所町148
- 電話番号:0853-66-0250
- 拝観時間: 8時~17時(受付は16時30分まで)
- 拝観料:大人500円、中高生300円、小学生200円
団体割引拝観料(20名以上):大人400円、中高生250円、小学生150円 - 駐車場:約50台
鰐淵寺へのアクセス
※紅葉まつり開催期間中は交通規制が実施されます。
※紅葉まつり開催期間中は、河下港臨時駐車場が開設されます。期間中の土日祝日には、臨時駐車場からシャトルバスが運行する場合があります。
最寄りインターからのアクセス
- 山陰道宍道ICより県道184号線経由で約25分
最寄り駅からのアクセス
- 一畑電車「雲州平田駅」より路線バス「鰐淵線」で約25分、「鰐淵寺駐車場」バス停下車、徒歩約15分
出雲大社からのアクセス(車)
- 走行距離:約13km
- 所要時間:約30分
(3)一畑薬師
一畑薬師(いちばたやくし・一畑寺)は、平安時代に創始され、古くから「目のお薬師様」として信仰を集める寺院です。
秋には仁王門前の石段沿いや百八基灯篭の周辺を中心に、深紅の紅葉に包まれます。
一畑薬師は標高約200mの一畑山に位置し、境内からは山の紅葉が楽しめます。
また、山頂まで登って上から見る景色は格別で、境内の内外で紅葉を堪能することができる名所となっています。
一畑薬師の紅葉の見頃
- 10月下旬~11月中旬
一畑薬師の住所・お問い合わせ先・拝観時間・拝観料など
- 住所:島根県出雲市小境町803
- 公式サイト:https://ichibata.jp/
- 拝観時間:境内自由。社務所は8時30分~17時
※朝のおつとめ7時30分、晩のおつとめ16時30分 - 拝観料:無料
- 駐車場:約200台
一畑薬師へのアクセス
最寄りインターからのアクセス
- 山陰道宍道ICより国道431経由で約30分
最寄り駅からのアクセス
- 一畑電車「一畑口駅」から平田生活バス「一畑薬師線」で約11分、「一畑薬師」バス停下車、徒歩約10分
出雲大社からのアクセス(車)
- 走行距離:約26km
- 所要時間:約45分
松江市や安来市周辺にも紅葉の名所がある!
出雲大社がある出雲市から、ちょっと足を延ばして、松江市や安来市周辺の紅葉の名所にも足を運んでみませんか?
国宝・松江城を含む松江城山公園や、日本庭園が有名な足立美術館などが、特に人気です!
- 松江城公園の紅葉の見頃:11月初旬~中旬
- 足立美術館の紅葉の見頃:11月初旬~中旬
関連記事一覧
【安い!穴場宿あり!これ10選!】一人旅・女子旅でも安心♡玉造温泉 周辺付近の宿泊施設(ホテル・旅館・民宿)人気おすすめランキング!!
松江城の入場料、見どころ、出雲大社からのアクセスなどは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
お殿様~!入場料金まけて~!松江城の「入場料金・割引適用媒体・車椅子・ペットの入場・コインロッカー」について
島根県 出雲大社から松江城(国宝)へのアクセス(行き方)と松江城の観光(写真・画像付き)
足立美術館の入場料、見どころ、出雲大社からのアクセスなどは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
お手持ちの券で無料で入れます!足立美術館の入場料金・営業時間(開館・閉館時間)・割引適用媒体一覧・定休日など
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。