JR出雲市駅から出雲大社へアクセス(行き方)電車とバスどっちがオススメ?

スポンサードリンク

まず、出雲大社への参拝でJR出雲市駅へ到着された場合、以下の注意点を一読の上、出雲市の地理状況の理解を深める必要があります。

注意点:1 出雲大社付近周辺の「勘違いしやすい駅名」

出雲大社の付近周辺の駅は、間違えやすい駅名があります。以下の3つ駅です。

  • JR出雲市駅(JR西日本)
  • 電鉄出雲市駅(一畑電鉄)
  • 出雲大社前駅(一畑電鉄)
注意点:2 出雲大社の2つの最寄り駅(電車)

出雲大社へ電車で参拝に訪れた場合、以下の2つ駅のどちらかに到着することになるでしょう。

  • 出雲大社前駅(一畑電車)
  • JR出雲市駅(=電鉄出雲市駅)

電鉄出雲市駅はJR出雲市駅と隣接している駅であり、JRから一畑電車へ乗り継ぐための駅になります。

遠方から参拝に訪れた方の大半がJR(新幹線)を利用されるハズですので、JR出雲市駅で下車した後は、電鉄出雲市駅まで移動することになります。

もしくは後述しますが、JR出雲市駅から「一畑バス」という路線バスへ乗車して、出雲大社の目の前までアクセスすることもできます。

注意点としては、「出雲大社前駅」と「JR出雲市駅(=電鉄出雲市駅)」は名前は似ていますが、2つの駅はかなり離れているということです。

小学生以下の出雲・松江市内の交通機関利用者は必見💖

現在、松江市交通局、一畑バス、松江市コミュニティバス、一畑電車では以下期間にて小学生以下無料乗車イベントを実施中。

開催期間:
令和4年9月17日(土)から10月30日(日)までの土日祝日、合計17日

対象路線:
松江市交通局全線
※ぐるっと松江レイクラインや臨時バスを除く
一畑バス松江管内全線
※高速バスや隠岐汽船連絡バス、出雲管内を除く
松江市コミュニティバス
※土日祝運休路線を除く
一畑電車全線
※臨時列車を除く

本件の詳細については下記URLを要チェックやでぃ💘 by.彦一

https://matsue-bus.jp/topics/news/8126(松江市交通局)

「出雲大社」と「JR出雲市駅(電鉄出雲市駅)」と「出雲大社前駅(一畑電鉄)」の位置関係

まず、以下の地図にて「出雲大社」と「JR出雲市駅」と「出雲大社前駅(一畑電鉄)」との位置関係を示してみます。

出雲大社とJR出雲市駅と一畑電鉄・出雲大社前駅の位置関係 (2)

  • A:出雲大社
  • B:出雲大社前駅(一畑電鉄)
  • B(右下):JR出雲市駅(=電鉄出雲市駅)

この地図を見ますと、JR出雲市駅(電鉄出雲市駅)だけが、出雲大社や出雲大社前駅と、かけ離れた場所に位置しているのを理解することができます。

以下では、これら2つ駅のから出雲大社までの距離・所要時間をご案内してみます。

「JR出雲市駅(=電鉄出雲市駅)」から出雲大社までの「距離・所要時間」

距離
  • 約11km
所要時間(徒歩・車)
  • 徒歩:約2時間
  • 車(タクシー)orバス:およそ30分

「出雲大社前駅(一畑電鉄)」から出雲大社までの「距離・所要時間」

距離
  • 約1km
所要時間
  • 徒歩:10分から15分
  • 車(タクシー)orバス:約3分

「JR出雲市駅」から出雲大社までのアクセス(行き方)

「JR出雲市駅」から出雲大社までのアクセス・行き方

JR出雲市駅から出雲大社へのアクセス方法は、以下の3つがあります。

  • 一畑電鉄(電車)
  • 一畑バス
  • タクシー

スポンサードリンク -Sponsored Link- 







一畑電鉄(電車)

JR出雲市駅から出雲大社まで電車で行くためには、最終的には「一畑電車」へ乗り換える必要があります。

つまり、一畑電車へ乗車して「出雲大社前駅」までアクセスするということになります。

まずはJR出雲市駅の北口を出て、一畑電車の最寄駅である「電鉄出雲市駅」まで歩いていきます。注意点としては互いの駅舎はつながっていないということです。

⬆JR出雲市駅と一畑電車の電鉄出雲市駅の駅舎は隣接している。徒歩約5分で行き来できる。

JR出雲市駅(一畑電鉄へ乗り換え)
↓(徒歩約3分)

電鉄出雲市駅(一畑電車北松江線・出雲大社前行きへ乗車)
↓(所要時間約6分:4駅)

川跡駅(かわとえき)(一畑電車大社線・出雲大社前行きへ乗り換え)※乗り換え待ち時間約2分〜4分
↓(所要時間約11分:4駅)

一畑電車・出雲大社前駅
↓(徒歩5分orバス4分orタクシー2分)

出雲大社(勢溜の鳥居まで)


合計所要時間:約30分
合計料金:640円(一畑電車のみ:490円+一畑バス利用時:150円)
→660円(一畑電車500円、一畑バス利用時160円)※2019年10月より
画像引用先:一畑電車

注意点

上記の進路では途中で川跡駅で乗り換えしておりますが、1日に数本、川跡駅を経由しない出雲大社前駅直通の電車も運行しています。所要時間は約16分です。

それと、2021年現在、一畑電車はICカード(Suica、ICOCAなど)は利用できません。(バスは使用できる)

一畑バスと一畑電車の運行頻度の比較

平日と土日祝日関係なく、一畑電車は1時間に1本くらいの運行頻度で、後述の一畑バスは30分おきに約1本運行しています。

電車もバスも出雲大社までの所要時間が30分から40分とそれほど大差がありませんので、このあたりは臨機応変に対応していただればと思います。

川跡駅(かわとえき)は一畑電車最大の乗り継ぎ駅!

川跡駅は一畑電車最大の乗り継ぎ駅になっており、出雲大社行きのほか、以下の系統の電車が乗り入れしますので、乗り換えの際は乗り間違えのなきよう、ご注意ください。

  • 松江しんじ湖温泉方面 行き
  • 電鉄出雲市駅方面 行き
  • 出雲大社行き

同じホーム内での乗り継ぎだけではなく、時間帯によっては階段を降りて向かい側のホームへ移動することもありますので、乗り間違いがないようにくれぐれもご注意ください。

なお、駅構内では電車が到着すると構内放送が流れますのでよく耳をすませて聴いておいてください。

一畑バス

JR出雲市駅から一畑バスで出雲大社までアクセスすることができます。

JR出雲市駅の「北口」を出て、正面バスロータリーの「1番のりば」から以下の「出雲大社・日御碕行き」へ乗車します。

下車するバス停は「正門前バス停」か、その1つ先の「出雲大社連絡所」です。

⬆JR出雲市駅にある一畑バスのバスのりば。一畑バスは電鉄出雲市駅ではなくJR出雲市駅のバスロータリーから乗車する。駅舎の北口を出て正面が「1番のりば」。

⬆JR出雲市駅北口のバスのりば

出雲大社・日御碕行き

大社線:イオンモール・高松経由(※時刻表
大社線:ゆめタウン・高松経由(※時刻表
大社線:ゆめタウン・島根ワイナリー(※時刻表

バスは1時間に2本から3本ほど出ています。概ね30間隔で運行していることです。(1日28往復・日御碕までは13往復)

JR出雲市駅から「正門前バス停」「出雲大社連絡所」までの所要時間・料金

正門前バス停

所要時間

イオンモール出雲経由:約23分
ゆめタウン出雲経由:約32分

料金

500円 →510円 ※2019年10月より

出雲大社連絡所バス停

所要時間

イオンモール出雲経由:約27分
ゆめタウン出雲経由:約36分

料金

520円 →530円 ※2019年10月より

一畑バスでは、2021年5月29日より、Suica、ICOCAなどのICカードが使用可能となっています。

他ににバスカード(回数券)もバス車内(運転手さん)で販売されています。

  • 1000円券→1100円分のカード(100円おまけ)
  • 3000円券→3300円分のカード(300円おまけ)
  • 5000円券→5500円分のカード(500円おまけ)

タクシー

JR出雲市駅の北口を出るとバスロータリーが広がっているのですが、駅舎左側にタクシーのりばがありますので、ここから乗車できます。

⬆️JR出雲市駅北口タクシーのりば

JR出雲市駅からタクシーで出雲大社までの所要時間・料金・距離

  • タクシー所要時間:約30分
  • タクシー料金:約4500円
  • タクシー距離:約10km

JR出雲市駅および出雲大社前駅の主要タクシー会社の電話番号

出雲一畑交通

TEL:0853-21-1144


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







「出雲大社前駅(一畑電鉄)」から出雲大社までのアクセス(行き方)

上述のように、電鉄出雲市駅から出雲大社前駅に到着した後、駅舎を右へ出て徒歩でそのまま直進するだけで、出雲大社の正門となる「勢溜の鳥居(せいだまりのとりい)」に到着できますが、徒歩で約10分から15分近くかかります。

したがって、徒歩でアクセスすることが困難な方は、次のような2つの方法でアクセスすることもできます。

  • 一畑バス
  • タクシー

まず・・徒歩

出雲大社前駅から勢溜の鳥居までが徒歩約5分。出雲大社の本殿(拝殿)までは徒歩で10分から15分ほどかかります。

駅舎を右方向へ出て「神門通り」と呼ばれる商店街を抜けて、目の前に見える「二の鳥居(勢溜り鳥居)」へ向かって直進します。

なお、勢溜の鳥居前が少し坂になっていますので、車椅子や乳母車(ベビーカー)を利用するの方は押し上げるのにやや体力が必要になります。

⬆出雲大社前駅から勢溜の鳥居まで徒歩約5分。距離約350メートル。
⬆出雲大社の最寄りの鉄道の駅「一畑電車の出雲大社前駅」。登録有形文化財の指定を受けるほどの由緒ある歴史を持つ駅舎。すでに駅舎が神門通り商店街内にあるので駅舎を出て右へ直進する。

⬆神門通りは伊勢のおかげ横丁ほど活気がない。しかし日本大陸を創造した大神「大国主大神」の鎮座地だけあって新旧が入り混じった神秘的な気品が漂う。10分ほど直進すると勢溜の鳥居が見える。

⬆勢溜の鳥居。鳥居をくぐって右側すぐに「祓社(はらえのやしろ)」があるので、まずはここでお参りをするのがマナー。

一畑バス

足が不自由な方などは、出雲大社前駅を出て右へ徒歩1分歩いた先に一畑バスの「電鉄出雲駅バス停」がありますので、「日御碕行き」へ乗車して、たった1つ先ですが「正門前バス停(勢溜の鳥居前)」か、2つ先にある「出雲大社連絡所」で下車します。

勢溜の鳥居前で記念写真を撮りたい方は「正門前バス停」で下車してください。出雲大社連絡所で下車された場合は境内「西門」からの入場が最寄りになります。

⬆出雲大社前駅・大社連絡所・勢溜の鳥居の位置関係

「正門前バス停」の場所は、出雲大社の正面玄関となる「二の鳥居(勢溜の鳥居)」の前になります。

参道を通って正式参拝をされる場合も「正門前バス停」で下車してください。

出雲大社前駅から正門前バス停までの所要時間・料金(一畑バス運賃)
  • 所要時間:4分から5分程度
  • 料金:150円(両バス停共通) →160円 ※2019年10月より

タクシー

出雲大社前駅から「タクシー」で出雲大社(勢溜の鳥居)までの所要時間・料金

  • 所要時間:2分ほど
  • 料金:600円から700円ほど
出雲大社前駅から「タクシー」で出雲大社(西門)までの所要時間・料金

  • 所要時間:8分ほど
  • 料金:1000円以内ほど

ただし、出雲大社の行事「神在祭」の際や「年末年始(正月)」は勢溜り前の「神門通り」が交通規制(車両進入禁止)の対象となり、道順が変わるため、この10倍ほどの所要時間がかかるかもしれません。

【補足】JR出雲市駅・電鉄出雲市駅でレンタカーを借りてみる!

上述したように出雲大社までは距離があります。また、出雲大社の周辺のスポットは離れた場所に点在していますので、長距離を移動することになります。

車であれば駐車料金を支払ったり、渋滞や事故といったリスクも伴いますが、もっとも大きななメリットは自分の都合の良い時間で自由に長距離を移動できるという点です。

そこで、レンタカーを借りてみるのも一計です。

以下にJR出雲市駅および電鉄出雲市駅周辺のレンタカー店をご案内しておきます。是非!アクセス方法の1つとして検討してみてください。ウフ

ニコニコレンタカー出雲市駅南店

住所:塩冶町1063−2 出雲南ss
電話番号:0570-042-525
営業時間:8時から20時
定休日:年中無休

トヨタレンタカー 出雲駅南店

住所:出雲市駅南町3丁目9−1
電話番号:0853-22-0100
営業時間:8時から20時
定休日:年中無休

バジェット レンタカー 島根出雲駅前店

住所:塩冶町1515−1
電話番号:0853-22-6611
営業時間:8時から20時
定休日:年中無休

タイムズカーレンタル出雲駅南口店

住所:駅南町1丁目2−7
電話番号:0853-30-6161
営業時間:8時から20時
定休日:年中無休

オリックスレンタカー出雲市駅前店

住所:駅南町1丁目2−11
電話番号:0853-30-7225
営業時間:8時から20時
定休日:年中無休

駅レンタカー西日本 出雲営業所

住所:駅北町4−2
電話番号:0853-21-8193
営業時間:9時から19時
定休日:年中無休

これらの中でも格安レンタカーとして有名なのが「ニコニコレンタカー」や「パジェット」です。ただ、車種が限定されるのと、レンタルできる台数が少ないのがデメリットではあります。

JR出雲駅・電鉄出雲市駅周辺のレンタカー店一覧

出雲市駅から出雲大社までの所要時間・距離

所要時間:約30分
距離:約10km


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







ズバリ結論!出雲大社まで電車とバスどっちがオススメ?

JR出雲市駅からは一畑電車を利用しても、一畑バスを利用しても所要時間&料金(運賃)は同じくらいです。

いずれも概ね約30分!

だとすれば、いずれに乗車するのか迷うところですが、以下にメリットorデメリットを挙げておきましょう。

バスへ乗車するデメリット

バスは道路を走行するので渋滞がある

バスには「渋滞」というものがあることだけは留意しておく必要があります。

到着時間を気にするのであれば、電車の利用がオススメです。

バスへ乗車するメリット

街の景色がゆっくりと見れて旅行に来た気分を味わえる

バスは出雲市街を走行しながら約30分かけて、出雲大社までの道のりを進みます。バスの車窓からは都会の風情とはまた異なるプチ田舎の景色や趣を感じながらの旅行も良いものです。

電車へ乗車するメリット

電車には渋滞がないので、ほぼ時間通りに到着できる!

電車へ乗車するデメリット

動きが早く景色が見づらい。出雲市街の景色があまり見れない。風情が味わえない。

とにかく早く出雲大社へ到着したい場合

とにかくいち早く出雲大社へ到着したい場合、JR出雲市駅に到着した時に電車とバス、いずれが先に来るのかを調べておいてから、どちらへ乗車するのを決めても良いと思います。

JR出雲市駅の駅舎を北口へ出ると、目の前ににバス停(1番のりば)あります。バス停の時刻表をチラっと見て、待ち時間が多ければ、そのまま右方向へスタスタと歩いて電鉄出雲市駅を目指しても良いと思います。

なお、公共交通機関を利用して出雲観光される方の大半は、行きに電車、帰りにバス、もしくはその逆‥というように、行きと帰りとで乗車方法を変える方が多いようです。

縁結びパーフェクトチケット』もオススメ!

出雲市内・松江市内など、複数の観光スポットへ訪れるご予定の方は、是非!「縁結びパーフェクトチケット」を購入されることをオススメいたします。

「縁結びパーフェクトチケット」をご利用することをオススメ

縁結びパーフェクトチケット」を利用すれば、出雲市内・松江市内のバス・電車・ハイヤーなどが、なんと!3日間も乗り放題になります。

さらに!30以上も施設で特典やサービスを受けられるほか、以下のような格安料金で購入できますので、出雲・松江観光されるご予定の方は検討してみてはいかがでしょう。

  • 大人3000円→2020年4月1日より4000円
  • 小人1500円→2020年4月1日より2000円

割引などの特典も多数付いていますので、是非!利用してみてください。

販売場所

・出雲縁結び空港案内カウンター
・一畑電車出雲大社前駅

一畑電車電鉄出雲市駅、他・一畑電鉄系の営業所

縁結びチケットの詳細(ばたでん/一畑電鉄)

お問い合わせ先

一畑電車/TEL:0853-62-3383
一畑バス/TEL:0852-20-5205

その他の出雲大社への交通アクセス方法

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。