出雲大社でワインが飲めた?!島根ワイナリーの「見どころ・歴史」
出雲大社で有名な大社町は、実は有名な「ブドウの産地」でもあるのです。
特に「デラウェア」という品種は、ハウス栽培で日本有数の生産量となっています。
このため、ワイン作りも盛んで、デラウェア種による早作りができるため、毎年8月には新酒が発表されます。
島根ワイナリーの歴史
創業年
昭和32年(ぶどう加工工場)
昭和34年8月(ワイナリー)
敷地面積
48,406m2(ぶどう栽培実証園7,719m2を含む)
建物面積
7,463m2(屋外トイレを含む)
「島根ワイナリー」は、昭和32年、出雲市大社町に「ぶどう加工工場」を建設して、「果汁販売」を始めたのをきっかけとして昭和34年8月に誕生しました。
その後、昭和61年に出雲大社の東方約2キロメートルの現在の場所に移転しています。
現在は観光を兼ねた工場として運営しています。
「島根ワイナリー」施設の概要
画像引用先:島根ワイナリー
敷地面積は、ぶどう栽培の研究農園を含んで、約48400平方メートル、建物面積は約7400平方メートルと広大です。
この中に以下のような施設があります。
島根ワイナリーの施設
- 「ワイン醸造館」
- 「試飲即売館」
- 「バーベキューハウス」
- 「喫茶棟」
その他に駐車場があります。
- バスの収容可能台数:25台
- 乗用車の収容可能台数:350台
尚、島根ワイナリー内には「ブドウ狩り」ができる施設はありません。
バリアフリー・ペットの入場など
バリアフリー設備:あり
障がい者用駐車場:あり
車椅子貸出:あり
車椅子対応スロープ:あり
車椅子対応トイレ:あり
車椅子対応レストラン:あり
盲導犬の受け入れ:あり※ペットの入場は不可
オストメイト:あり
オムツ交換台:あり
クレジットカード使用:可能(試飲即売館バッカス・ハウスシャトー弥山のみ)
島根ワイナリーの入場料金・見学可能時間・見学所要時間
- 入場料金:無料
- 予約:必要なし※先着順
- 見学可能時間:9時30分から16時30分まで
- 見学所要時間:約40分から1時間
島根ワイナリーの見どころ
島根ワインの無料試飲「試飲即売館バッカス」
ワイナリーに訪れる一番の目的は、やはりワインの試飲(タダ酒)ではないでしょうか?
そしてもちろん、この島根ワイナリーでもワインの試飲ができます。
無料試飲
なんと!島根ワイナリーでは、も1つなんとぉ!!「約10種類ものワイン」が無料で試飲できます!
無料で試飲ということは、つまりは「タダ酒」なので、行かない理由は見当たりません!
「タダ酒」と聞いて、ピクっと無意識に反応してしまったそこのボンビー!
是非!この「タダ酒にありつける」という機会を逃すことなく!出雲にお越しの際は忘れずに立ち寄ってください。
無料で試飲ができるワイン一覧
ENMUSUBI 白、ENMUSUBI ロゼ、ENMUSUBI 赤、島根わいん甘味 12% 白、島根わいん甘味 12% 赤、島根わいん甘味 14% 白、島根わいん甘味 14% 赤、グレープドリンク
有料試飲
島根ワイナリーには「無料の試飲」だけではなく「有料の試飲」もあります。
有料の試飲ができるワインは少し無料とは違って、やはり希少種のワインが試飲できます。
無料試飲と有料試飲の大きな違いは試飲できるワインの種類になります。
無料試飲ですと10種類ですが、金を払うと、いきなり倍の20種類にUPします。
タダ酒の種類では少し物足りなくなってきたボンビーは、自らが「キング級にボンビー」であることと、「島根ワイナリーへの熱い情熱」を言葉にして熱弁で伝えると、ひょっとすると有料で試飲させてくれるかもしれません。ウフ
有料で試飲ができるワイン一覧
葡萄神話ベリゴ 白、葡萄神話ベリゴ 赤、島根わいん縁結・甲州、島根わいん縁結・シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン「スパークリングワイン」、デラウェア・スパークリングワイン、マスカットベリー A・スパークリングワイン
ワインの試飲可能時間
4月から9月:9時30分から18時まで
10月から3月:9時30分から17時まで
ワイン醸造館
ワイン醸造館では、ワインの製造工程を直に見学することができます。
ワインの製造工程の流れや、瓶詰め作業なども見ることができます。
ただし、ワイン醸造館は毎日、見学できるワケではなく、見学可能時期に訪れる必要があります。
見学可能日は目安で月に8回から10回ほどです。曜日は平日がほとんどです。
工程を見学したい場合は見学可能日を下記まで問い合わせてください。
- 電話番号:0853-53-5577
- 営業時間9:30 ~ 16:30
ユヌ・ベルジュ
ユヌ・ベルジュは島根ワイナリー内にある「カフェ(軽食)」です。
オススメのメニューはぶどうを使用した「ワインソフトクリーム360円」や出雲そばを使用した「そばソフトクリーム360円」です。
ユヌ・ベルジュへのお問い合わせ先
電話番号:0853-53-5577
営業時間:1月~5月・10月~12月9:30~17:00、6月~9月9:30~18:00※ラストオーダーは閉店30分前まで
定休日:年中無休
バーベキューハウス シャトー弥山
島根ワイナリーでガッツリとランチを楽しみたい方には、「バーベキューハウス シャトー弥山」がオススメです。
島根和牛を使用した肉汁タップリの肉料理が楽しめます。
出雲大社の参拝後にドテッ腹が泣きわめいたら、このお店へ突入です!
オススメは1日限定数ありの「島根和牛定食1,620円」と女性には嬉しい「なでしこランチ(平日・女性限定) 1,512円」です!
他にも「夜限定飲み放題プラン3700円~(17:00~21:00の間で2時間)」も魅力的です。
またワイン以外にビールなどのアルコール系の取り扱いもあり、さらにバーベキューも楽しめますので大家族でお越しの方には最適です。
バーベキューハウス シャトー弥山へのお問い合わせ先
電話番号:0853-53-5577
営業時間:0:30 ~ 18:30※6月~9月の間は19:30まで※ラストオーダーは閉店30分前まで
定休日:年中無休
席数:最大500席
ビストロ&カフェ シャルドネ
こちらのお店は洋風料理のお店になり、カフェとガッツリ・ランチ系のお店が合体したようなメニューを取り扱うお店になります。
オススメのメニューは「しまね和牛カレー1,300円」「島根ワイナリーオリジナル・デラウエア・甲州・マスカットベリーA100%ジュース460円」「宍道湖産しじみのペペロンチーノ1,400円」です。
ビストロ&カフェ シャルドネへのお問い合わせ先
電話番号:0853-53-5577
営業時間:10:30 ~ 16:00まで※ラストオーダーは閉店30分前まで
定休日:不定休
席数:64席
【これ5選!】島根ワイナリーのワイン!人気おすすめランキング!
葡萄神話ベリゴ 白/赤
まろやかな口当たりと酸味がありワインです。「ぶどう神話」というネーミングも素敵♥
- 販売価格1,692円(税込)
島根わいん縁結 甲州
日本ワインコンクールで銅賞に輝いたワインです。島根ワイナリーを代表するワインです。
- 販売価格1,566円(税込)
早摘みデラウェア
島根を代表するデラウェア種のぶどうを早摘みして醸造したワインです。
早摘みすることで有機物が豊富に含まれ、よりフルーティーな味が楽しめるようです。
- 販売価格1,404 円(税込)
横田シャルドネ
島根県奥出雲町にある島根ワイナリーが所有する農園「横田ヴィンヤード」で収穫した「シャルドネ種」をふんだんに使用して醸造した白ワインです。フルーティーで濃厚な味が楽しめます。肉料理と相性抜群です♥
今夜は君を離さない♥チュッ
- 販売価格3,780 円(税込)
季節のおすすめワイン
島根県産のぶどうを100%使用して醸造したワインです。季節限定のワインですので大変、価値があります。
数量限定の販売なので早い者勝ちです!
今夜はあなたを返さないっ♥ブチュ
- 販売価格1,404 円(税込)~
「島根ワイナリー」の有名なイベント・行事
ぶどう収穫感謝祭(ワイン祭り)
島根ワイナリーでは、毎年10月の中旬にはぶどう収穫時期を迎えます。
この収穫期は、ぶどうの収穫をお祝いして「ワイン祭り」が開催されています。
島根ワイナリーの「ワイン祭り」のメインとなるのは、何といっても「特別バーベキュー」です。
1日先着1000名限定のバーベキューで「500円」と言う「ワンコイン」で限定のバーベキューが楽しめます。
しかも、このバーベキューのセットとして「ソフトドリンクの飲み放題」が付いているのが驚きです!
さらに毎年、神在月(11月/旧暦・10月)には、神在月をお祈りした「特別記念ワイン」が限定発売されています。
島根ワイナリーの連絡先「住所・電話番号・営業時間・駐車場・定休日」など
住所:島根県出雲市大社町菱根264-2
電話番号:0853-53-5577
営業時間:9時30分〜19時(試飲・販売棟/6月〜9月は18時まで)
定休日:正月元旦営業※年中無休
島根ワイナリーのホームページURL: http://www.shimane-winery.jp/index.html
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。