出雲大社の拝観時間(令和五年10月現在)
- 6時~19時
- 問い合わせ時間:8:30~16:30
※上記、時間帯以外は銅鳥居前での参拝(遥拝)
※素鵞社参拝時間は6:00~16:30
20時以降も境内に入ることはできますが、本殿を中心とした荒垣内は閉鎖されるので、銅鳥居前から参拝(遥拝)する形になる。
出雲大社・宝物館(神祜殿)の営業時間
- 午前8時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)
お守りorお札or御朱印(授与所)の開所時間・場所
授与所の開所時間
- 6時~19時
お守り・お札・御朱印(授与所)の開所時間(営業時間)は拝観時間に等しい。
ただし、臨時開設の御守所のみ、8時30分から16時30分まで。
授与所の場所
- 御守所(八足門前)
- 神楽殿
出雲大社のお守りの授与所は八足門横の「御守所(授与所)」と「神楽殿(かぐらでん)」になります。
なお、土日祝日や正月期間中にのみ、拝殿の向かい側、銅鳥居を入ったところの広場にも臨時で御守所(授与所)が開設されます。
よって土日祝日は3箇所になる場合があります。
お守り、お札を授与されている他、縁起物、おみくじも置かれています。なお、御朱印と御朱印帳は別の場所になります。(後述)
御朱印(御朱印帳)の授与場所と授与時間
授与所の営業時間
- 6時~19時
朱印所の開所時間も拝観時間に等しい。
出雲大社の御朱印および御朱印帳の授与場所は「神楽殿(かぐらでん)」と境内の二つ。
境内の朱印所は八足門を向かい見て右側、御守所の向かい側。
なお、御朱印の授与場所では、御朱印帳も素敵に販売中💖
出雲大社の御朱印・御朱印帳については、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
出雲大社のお守り・お札の種類や値段(初穂料)、ご利益などについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
関連記事:出雲大社のお守りの種類と「期間限定のお守り」とは?
関連記事:出雲大社の縁結びのお守りの種類と効果!「縁結びの糸」「蘇り守り」その他、お守り 一覧
関連記事:出雲大社のお守り(御札・神札)の種類と値段と「御札の置き方(貼り方)・置く場所・効果(ご利益)」
出雲大社のおみくじについては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。
御祈祷の申し込み時間・場所
申し込み時間
- 8時30分~16時30分
(受付時間は8時30分~16時00分頃まで)
申し込み場所
- 庁舎(ちょうのや)
御祈祷の実施場所
- 個人:拝殿
- 団体:神楽殿
出雲大社の拝観料
出雲大社の拝観料(入場料)
- 無料
宝物館(神祜殿)の入館料金・割引情報
入館料金
- 大人300円、大学・高校生200円、中・小学生100円
※幼児無料
割引
- 30人以上の団体には割引が適用されます。
出雲大社の境内図・参拝方法(回り方)
境内図
もう一度境内図をご覧ください。
御祈祷の申し込み場所である「庁舎」は銅鳥居をくぐって左側、宝物館(神祜殿)は右側にあります。
「八足門(はっそくもん)」の内側には、正月など特別な時と、特別に祈禱をお願いする場合以外は入れません。
出雲大社の参拝方法(回り方)
出雲大社の参拝は、多くの場合、勢溜の鳥居(せいだまりのとりい)をくぐるところからスタートします。
境内は広大ですので、基本的には目的に合わせて、見たいところを見ていけば良いのですが、正しいとされている参拝ルートや参拝方法もあるので、それに従ってみるのも良いでしょう。
出雲大社周辺の駐車場一覧
出雲大社の周辺には、無料で利用できる大きな駐車場が設けられています。
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。