こちらのページでは、島根県・足立美術館の営業時間・入場料金などや、お得な割引情報をご紹介します!
セブンイレブンやローソンなど、お近くのコンビニエンスストアでも、割引券を購入できます!
足立美術館のコロナ感染拡大防止対策
ご来館されるお客様へのお願い
島根県では、全ての都道府県との往来について自粛要請が解除されました。しかし、感染リスクがまだなくなったわけではありません。引き続き、下記の感染対策を遵守のうえ、感染予防・拡散防止へのご理解、ご協力をお願いいたします。
詳細は足立美術館公式サイトにてご確認ください。
項・一覧
足立美術館の基本入場料金
- 大人:2300円
- 大学生:1800円
- 高校生:1000円
- 小中学生:500円
- 6歳未満:無料
足立美術館の割引情報
団体割引※20人以上での来館
- 大人:1900円(通常2300円)
- 大学生:1500円(通常1800円)
- 高校生:800円(通常1000円)
- 小中学生:400円(通常500円)
団体割引※100人以上での来館
- 大人:1700円(通常2300円)
- 大学生:1300円(通常1800円)
- 高校生:700円(通常1000円)
- 小中学生:300円(通常500円)
障害者割引
基本料金の50パーセント割引になります。
障害者割引適用範囲:重度A相当もしくは1級の方と、介護者1名
小中学生・高校生向けの割引(入館料免除)
小中学生、および高校生は、以下の条件で入館料が割引・無料となります。
- 公立学校が休校となる「土曜日」に入館する小学生・中学生・高校生は無料
※要・生徒手帳提示 - 学校教育の一環で、教員の引率により入館する小学生・中学生、引率教員は無料
※要・事前申込み
会員証割引(2年間パスポート)・同伴者割引
足立美術館にも「パートナーズカード」という名称の年間パスポートが存在しますが、足立美術館の年パスはなんと!2年間も有効期間があります。
2年間の間は何度でも入館自由となります。
お値段は6000円ですので、大人なら3回(毎回入館料を支払うと3回で6900円)行けば、元が取れます!
そして、このパートナーズカードを所有する人と一緒に入館する人も、2名まで、通常の入館料の半額で入館できますので、家族やお友達にパートナーズカード会員がいるあなたは、お願いして一緒に行ってもらう、という割引方法もあります。
2年間パスポート その他の特典
- ご同伴者(2名様まで)も個人入館料の半額!!
- 館内施設の利用料金が10%割引!
- 1回目の入館時に足立美術館ガイドブックがもらえる!
- 2年間の間で4回、入館するごとに「喫茶券」がもらえる!
- パートナーズカードの提示で、島根県や広島県などの提携美術館に割引料金で入館できる!
電車・バスのフリー乗車券で足立美術館の入館料が割引/無料に!
縁結びチケットで割引!
縁結びチケットとは、一畑電車が発売する3日間乗り放題になるチケットです。
乗り放題になる機関
一畑電車、一畑バス(松江管内・出雲管内路線バス)、松江市営バス(路線バス)、出雲空港連絡バス、米子空港連絡バス
注意点としては足立美術館はフリー乗車券の対象区間から外れてしまうのですが、チケットを提示することでなんと!団体入場料金(20名以上)と同額の割引が適用されます!
- 大人:1900円(通常2300円)
- 大学生:1500円(通常1800円)
- 高校生:800円(通常1000円)
- 小中学生:400円(通常500円)
【補足】縁結びチケットの値段と販売場所
- 大人:
3000円→4000円、小人1500円→2000円
販売場所:一畑グループの各窓口、出雲縁結び空港総合案内所、米子鬼太郎空港案内カウンター 、空港連絡バス車内、境港市観光案内所
松江・出雲ぐるりんパスで無料!
「松江・出雲ぐるりんパス」とは、JR西日本が発行する「3日間(連続する3日間)、指定された区間内の電車・バスが乗り放題になるチケット」です。
しかも、あなたのお宅のJRの最寄り駅から、自由周遊区間までの往復新幹線や特急(普通車指定席)のチケットも含まれています。
これがあれば、3日間かけて、石見銀山から松江城、出雲大赦、宍道湖、玉造温泉、そして安来、米子、境港方面まで、島根県の必見スポットを網羅できますよ!
松江・出雲ぐるりんパスは、交通費がお得になるだけではなく、提携する施設の窓口で提示することによって、ぬぅあんと!!入場料が無料になります。
そしてその提携施設になんと!この足立美術館や、松江城、水木しげる記念館など10軒が入っています。
松江・出雲ぐるりんパスをお持ちの方は必ず提示をお忘れなく!
販売場所はあなたの自宅の最寄りJRの駅構内「みどりの窓口」または、「JR西日本ネット予約(e5489)」です。
2名以上で・前日までに、ご購入ください。
※松江・出雲ぐるりんパスの詳細は、コチラのページでご確認ください。
対象の5施設が無料になる「ぐるっと出雲路ご縁PASS」
ぐるっと出雲路ご縁PASSは、一畑電車でおなじみの一畑トラベルが提供するチケットです。
ただし、電車やバスの乗り放題券ではなく、提携する5施設の入場料が「無料」になり、6施設でその他の「特典」が付く、お得な観光パスになっています。
有効期限は1年間で、5施設が無料になるのは1回のみですが、6施設の特典は何度でも受けられます。
※ぐるっと出雲路ご縁PASSについての詳細は、コチラのページでご確認ください。
ぐるっと出雲路ご縁PASSの値段
- 大人3000円 ※子ども券なし※
入場料・入館料が無料になる5施設
- 足立美術館(通常の入館料:大人2300円)
- 松江フォーゲルパーク(通常の入園料:大人1500円)
- 由志園(通常の入園料:時期により大人800円~1200円)
- 島根県立美術館(企画展・コレクション展セット:大人1150円)
- 古代出雲歴史博物館(通常の入館料:620円)
特典が受けられる6施設
- 大漁市場なかうら:どじょうすくいまんじゅう1個と粗品プレゼント
- 松江堀川地ビール館:店内買物10%割引(和菓子、酒類を除く)
- 海鮮料理鶴丸:10名様ご予約で幹事様1名食事無料
- いずもまがたまの里伝承館:店内買い物10%割引
- 島根ワイナリー:1,000円以上お買い上げで粗品プレゼント
- いずも縁結び本舗:ご縁袋プレゼント
100円割引!JTBレジャーチケット(コンビニ発券)
- 大人:2200円(通常2300円)
- 大学生:1700円(通常1800円)
- 高校生:900円(通常1000円)
※小中学生用のチケットは現地でお買い求めください(割引なしで500円)。
JTBが発行しているJTBレジャーチケットは、全国のレジャー施設をお得に利用できる割引券です。
足立美術館の入館料は、小中学生以外100円引きとなります。
割引額は小さいものの、前述のようなフリーチケットを持っていなくても、団体で入館しなくても、誰でも適用される割引なのが嬉しいポイントです。
購入方法は、コンビニで発券・購入する方法と、JTBレジャーチケットのホームページから申し込む方法があります。
基本的には、発券から1か月間有効ですが、年度末など例外がある場合がありますので、購入時にご確認ください。
※JTBレジャーチケットの詳細はコチラからご確認ください!
※dトラベル(NTTドコモ)からも、同じくJTBレジャーチケットの詳細を確認できます。
JTBレジャーチケットを購入できるコンビニ
- セブンイレブン(マルチコピー機)
- ローソン・ミニストップ(Loppi)
- ファミリーマート(Famiポート)
WEB申込み(パソコン・スマホから購入)の方法
WEB申込みの場合は、クレジットカード決済での購入となります。
割引券の利用方法は、以下の通りです。
- パソコンから購入した場合:申込完了メールをプリントアウトして持参
- スマホから購入した場合:申込完了メールの画面を提示
JAF会員割引はある?会員制優待サービス・その他の割引情報!
全国の観光施設の入場料・入館料が割引になる会員制優待サービスと言えばJAFが有名ですが、最近は、主に企業が加入する福利厚生サービス「ベネフィットステーション」や「リロクラブ(クラブオフ)」、クレジットカードの会員限定優待、誰でも取得できる旅行会社のクーポン券など、色々な方法で割引チケットを購入することができます。
そこで、足立美術館が提携している優待サービスがあるかどうか、調べてみました。
・・が、結論から申し上げますと、以下の会員制優待サービスや割引クーポンを提供するサイトの中で、足立美術館と提携しているものはありませんでした。残念っ・・!
JAF会員割引
福利厚生サービス「ベネフィットステーション」・提携サービス
- ベネフィットステーション
- デイリーPlus(月額税込550円・初月無料・ヤフープレミアム会員最大2カ月無料)
- 駅探バリューDays(月額税込330円・30日間無料)
- みんなの優待(月額税込490円・31日間無料)
福利厚生サービス「リロクラブ」・提携サービス
- リロクラブ株主優待Club Off
- JCBビジネスカードClub Off(JCBビジネスカードまたはサービス対象のJCBカード所持者が限定)
- Honda C-card Club Off(ホンダのCカード(JCB/DC/UCカード)会員限定)
※以前はJNB(ジャパンネット銀行)クラブオフもありましたが、2020年3月でサービス終了となっています。
福利厚生サービス「JTBベネフィット」
その他の優待・割引サービス
つまり、足立美術館で足立美術館が設定している団体割引、障害者割引、学生向け割引以外で、割引料金で入館するには、前述の「縁結びチケット」や「ぐるりんパス」の優待を利用するか、JTBレジャーチケット(コンビニチケット)を購入するかのどちらか、ということになります。
ヤフオク・メルカリ・金券ショップで割引券を探す!
ヤフオクなどのネットオークションやメルカリ、ラクマなどのフリマアプリ・フリマサイト、街の金券ショップには、「レジャー施設のチケットを購入したけれど、都合で行けなくなってしまった」という人が売りに出したチケットが、割引価格で手に入る場合があります。
足立美術館の入館券は、既にご紹介した通り、JTBレジャーチケット(コンビニチケット)以外は、基本的には現地購入のため、余ることが少なく、ネットオークションやフリマアプリ、金券ショップに出回ることはあまり多くありません。
ただ、全くないわけではないので、チェックしてみるのもおすすめです。
足立美術館の入館券付き宿泊プランを探す!
足立美術館があるエリアには、さぎの湯温泉があります。
また、少し足を延ばせば、玉造温泉や皆生温泉もあり、こういった温泉街には、足立美術館の入館券(引換券)付の宿泊プランを用意している宿があります。
宿泊のご予定がある方は、ぜひ確認してみてください。
宿泊+足立美術館の入館券セットプランの例
- さぎの湯温泉・竹葉(足立美術館の横にある旅館!):
『足立美術館』入館券付プラン☆お得な金額で庭園日本一の美術館を満喫 1泊2食付き
(2名利用時消費税込14,450円~/人)
- さぎの湯温泉・さぎの湯荘:
足立美術館券付& 源泉掛け流しの温泉旅行を満喫♪ 1泊2食付き
(2名利用時消費税込19,250円~/人) - 玉造温泉・旅亭 山の井:
【足立美術館入場引換券付き】満足三昧会席プラン≪4月〜9月≫ 1泊2食付き
(2名利用時消費税込13,400円~/人)
足立美術館の貸出しガイド機械
足立美術館では外国からの観覧客に対応しており、入場窓口で音声案内ガイド機器をレンタルすることができます。
対象 | 貸出料金 | 説明 |
---|---|---|
日本語 | 500円 | 日本庭園と展示作品の解説 |
英語 | 500円 | 日本庭園と展示作品の解説 |
北京語 | 300円 | 日本庭園と横山大観の作家解説。展示作品の解説はなし |
その他の足立美術館のサービス(コインロッカー)・注意事項など
サービス
- クレジットカード使用可能
- ⅰD使用可能
- 無料シャトルバスを運行
- 無料コインロッカー設置(受付横)
- ベビーカー、車椅子での入場可能
- ベビーカー、車椅子のレンタル(貸出)あり※先着順
注意事項
- 再入館禁止
- 美術品は撮影禁止
足立美術館のペット・車椅子・ベビーカーの入場に関して
足立美術館はペットの入場は不可です。ただし、「介助犬は入場可能」です。
足立美術館の付近に「ドッグズパウ」というペットと宿泊できる旅館があります。
足立美術館からドッグズパウ まで距離と所要時間
- 所要時間:(車)約8分(徒歩)約50分
- 距離:約4.2km
ドッグズパウの問い合わせ先
- 住所:島根県安来市中津町105
- TEL:0854-23-2764
足立美術館へのお問い合わせ先
- 住所:島根県安来市古川町320
- 電話番号:0854-28-7111
- FAX:0854-28-6733
- 営業時間:4月から9月まで17時30分、10月から3月まで17時
- 定休日:年中無休
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。