出雲大社のお次はココ!石見銀山の観光「入場料金(割引情報)・所要時間・混雑状況」など
統計的に見ると、出雲大社の参拝へ訪れた方の、じつに半数以上の方が、出雲大社以外にも、島根県内のロケーションを観光してから、帰途についているそうです。
そこで、出雲大社へ訪れた方が次にどこへ行くのかを調べたところ、多かったのが「世界遺産・石見銀山」です。
以上のことから、以下では「世界遺産・石見銀山」での、イチ押しの観光スポットの見学コースや、石見銀山を全般的にご紹介したいと思います。
ぜひ、石見銀山へ訪れた際は、参考にしてみてください。
項・一覧
まず・・石見銀山の読み方から
多くの方が「石見銀山」の読み方に迷うようですが、「いしみぎんざん」と読んでいませんか?
正式には「いわみぎんざん」と読みます。
石見銀山の場所と観光地図(MAP)を確認!
石見銀山はどこにある?
画像引用先:しまね観光ナビ
石見銀山は、島根県の中部にあります。
出雲大社からは、約50㎞ほどの場所です。
石見銀山の観光地図(MAP)
石見銀山とその周辺の観光地は、「銀山エリア」と、古き良き街並みが残る「大森エリア」に分けられます。
大森エリアの北側にある石見銀山資料館から、銀山エリアでもっとも南側(山側)にある龍源間歩までは、ほぼ一本道で約3.3㎞の道のりです。(回り方については後述)
大森エリア(熊谷家住宅・旧河島家など)
銀山エリア(観光案内所・世界遺産センター・五百羅漢・龍源寺間歩など)
画像引用先:しまね観光ナビ
石見銀山の入場料金
石見銀山やその周辺にある各施設の中には、入館料金・拝観料金が必要が場所があります。
以下をご参照ください。
※障害者割引を受ける方は各種障害者手帳、外国人割引を受ける方はパスポートまたは外国人登録証明証を提示してください。
※各料金表はタップしながらスライドできます※
世界遺産センター | |||
---|---|---|---|
入場料金:個人 | 入場料金:団体(20名以上) | 障害者割引 | 外国人割引 |
大人310円 小人(小中学生)150円 | 大人260円 小人100円 | 大人無料 小人無料 | |
展示室観覧時間 | |||
3月~11月 9:00~17:30(受付17:00まで) 12月~2月 9:00~17:00(受付16:30まで) 展示室 9:00~17:30 ※受付16:30まで | |||
ペットの入館について | |||
不可 | |||
休館日 | |||
最終週の火曜日・年末年始 | |||
公式サイト:https://ginzan.city.oda.lg.jp/ |
龍源寺間歩 | |||
---|---|---|---|
入場料金:個人 | 入場料金:団体(20名以上) | 障害者割引 | 外国人割引 |
大人410円 小人(小中学生)210円 | 大人310円 小人150円 | 大人無料 小人無料 | |
営業時間 | |||
3月~11月 9:00~17:00(受付10分前まで) 12月~2月 9:00~16:00(受付10分前まで) | |||
ペットの入館について | |||
リードで一緒に見学可能 | |||
休館日 | |||
1月1日 | |||
公式サイト:https://www.all-iwami.com/spot/detail_1007.html |
五百羅漢(羅漢寺) | |||
---|---|---|---|
入場料金:個人 | 入場料金:団体(20名以上) | 障害者割引 | 外国人割引 |
大人500円 小人300円 | 大人400円 小人200円 | 大人300円 小人無料 | 小人無料 |
営業時間 | |||
9:00~17:00 | |||
ペットの入館について | |||
ゲージに入れる、もしくは抱えて見学 | |||
休館日 | |||
原則不定休(臨時休館あり) | |||
公式サイト:https://www.rakanji.jp/rakanji.html#sanpai |
代官所地役人・旧河島家 | |||
---|---|---|---|
入場料金:個人 | 入場料金:団体(20名以上) | 障害者割引 | 外国人割引 |
大人200円 小人(小中学生)100円 | 大人150円 小人50円 | 大人150円 小人50円 | 小人無料 |
営業時間 | |||
9:00~16:30 | |||
ペットの入館について | |||
不可 | |||
休館日 | |||
年末年始、毎週火曜日 | |||
公式サイト:http://kumagai.city.oda.lg.jp/10.html |
重要文化財・熊谷家住宅 ※2021年04月1日料金改定 | |||
---|---|---|---|
入場料金:個人 | 入場料金:団体(20名以上) | 障害者割引 | 外国人割引 |
高校生以上:520円 小人(小中学生):100円 | 高校生以上:420円 小人(小中学生):80円 | 高校生以上:無料 小人(小中学生):無料 | 小人:無料 |
営業時間 | |||
9:30~17:00 | |||
ペットの入館について | |||
入口(受付)で預けて見学 | |||
休館日 | |||
毎週火曜日、臨時休館あり 年末年始(12月29日~1月3日) | |||
公式サイト:http://kumagai.city.oda.lg.jp/10.html | |||
入場料の減免について | |||
・大田市内の小学生・中学生・高校生など学校での教育活動で当館を利用する場合 ・調査・研究などで利用される場合 ・旅行業者、旅館業者等の方が誘客活動のため下見を行う場合などは入場料が無料もしくは減額となる。 |
石見銀山資料館 ※2019年10月料金改定 | |||
---|---|---|---|
入場料金:個人 | 入場料金:団体(20名以上) | 障害者割引 | 外国人割引 |
大人 小人(小中高生) | 大人 小人 | 大人300円 小人無料 | 大人400円 小人無料 |
営業時間 | |||
9:00~17:00(受付16:30まで) | |||
ペットの入館について | |||
不可 | |||
休館日 | |||
12月~2月の毎週水曜日 年末年始(12月29日~1月4日) | |||
公式サイト:https://igmuseum.jp/ |
勝源寺 | |||
---|---|---|---|
入場料金:個人 | 入場料金:団体(20名以上) | 障害者割引 | 外国人割引 |
大人500円 小人(小学生以下)100円 | 大人 小人無料 | 無料 | 無料 |
営業時間 | |||
9:00~17:00(受付16:30まで)/12月〜2月は9:30~16:00まで | |||
ペットの入館について | |||
不可 | |||
休館日 | |||
月曜~金曜日 ※原則、土曜日・日曜日のみ拝観可能。他の日は電話予約(090-1010-4862) ※年末年始(12月26日~1月5日)休業、その他宗教行事による臨時休業あり | |||
公式サイト:http://www.shougenji.ecnet.jp/ |
石見銀山の割引情報
2施設共通割引チケット
こちらの2施設共通チケットを購入すると、以下の2つの施設に割引料金で入場できます。
- 熊谷家住宅
- 旧・河島家
各施設で配布されているもの、またはホームページからダウンロード・印刷したものを窓口で提示すると、入場料金が割引になります。
チケットの値段(料金)
- 大人(高校生以上):550円(通常720円のところ170円割引!)
- 小人(小中学生):130円(通常200円のところ70円割引!)
石見銀山4館共通割引チケット ※販売終了
- 石見銀山資料館
- 熊谷家住宅
- 旧・河島家
- 石見銀山世界遺産センター
の4施設で使用できる割引チケットになります。
有効期間:2日間料金:1000円販売場所:上記4施設の窓口
※4施設共通割引チケットの取り扱いは、2016年3月で終了しています※
JAF会員割引
JAFの会員証を提示することで、石見銀山周辺の以下の施設で、入場料金の割引が受けられます。
- 五百羅漢:10%割引(大人500円→450円)
※会員を含む4名まで - 旧河島家:団体割引料金適用(大人200円→150円)
※会員を含む5名まで - 熊谷家住宅:団体割引料金適用(大人520円→420円)
※会員を含む5名まで
※割引の詳細はJAFナビでご確認ください!
石見銀山WAONカードの割引
このカードは郊外型ディベロッパーで有名な「イオンモール」でお馴染みのイオングループが発行する電子マネーカードです。
〈WAON特典〉
大人310円 →260円 / 小人150円 →100円
実はWAONカードには、地域活性化のためのご当地WAONカードがあります。
石見銀山WAONカードで支払うと、石見銀山と周辺の各施設の入場料金が割引になります。
※チャージ機は観光案内所など一部施設にしかありません。チャージは事前にお済ませください※
ちなみに、ご当地WAONカードの目的は地域活性化であり、「カードを加盟店での買い物に使用すると、利用金額の一部が地方自治体などに寄付され、地域に貢献する活動に役立てられる」というのがメインの役割です。
石見銀山WAONカードの場合は、利用金額の一部(全国の加盟店で使用可)石見銀山遺跡の保全継承を支援する「石見銀山基金」に寄付されています。
発行手数料300円以外、年会費などは不要ですので、この機会にカードを作ってみてはいかがでしょうか。
石見銀山WAONカードで割引が受けられる施設
- 世界遺産センター
- 龍源寺間歩
- 五百羅漢
- 旧河島家
- 熊谷家住宅
- 石見銀山資料館
- 勝源寺
※基本的には、上記の各施設で「団体割引料金」が適用されます。
例えば、大人1名が上記の7施設すべての入場料金を石見銀山WAONカードで支払うと、現金で支払うよりも合計550円お得になります!つまり、WAONカードの発券手数料の元が取れてしまう計算になります。
※1枚のカードで、複数人分の支払いが可能です。
石見銀山WAONカード販売場所
- 大田市観光協会
- 石見銀山世界遺産センター
さんさんクラブ
「さんさんクラブ」とは山陰中央新報の購読者はじめ、未読者でも小学生以上であれば誰でも入会できる会員組織となる。
- 割引率:観覧料金から50円引き
- 特典効果発動条件:会員になること
- 利用方法:入店時にカード呈示
- 注意事項:他のクーポン・特典との併用【不可】
- クーポン券URL:https://ww2.sanin-chuo.co.jp/?post_type=shop&p=6535
萩・石見ぶらり手形
「萩・石見ぶらり手形」とは、島根県の石見地方や松江・出雲、山口県の萩・山口・岩国などで利用できるクーポン付き手形のこと。また、羽田 – 萩・石見空港便を利用して島根へ来訪する観光客に対しての特典である。
一例:温泉の無料入浴クーポン、入場・体験クーポンなど6枚付属。
利用対象者
指定の宿泊予約サイトのダイナミックパッケージ(ANA楽パック、ANAじゃらんパック、ANAトラベラーズDP)、旅行会社のツアー商品(個人旅行型)などを利用して羽田空港~萩・石見空港便を往路もしくは復路でご利用される方は当クーポン券への引換券がもらえる。
引き換え場所
観光案内所や空港、観光協会など(詳細は下記クーポン券のページを確認)
割引率
有料展示大人料金が310円!、小・中学生が150円!
萩・石見ぶらり手形クーポンページ:
https://www.kankou-shimane.com/mag/7889.html
JTB旅の過ごし方の電子クーポン券
クーポン券の概要
山陽・山陰エリアの旅をサポートする周遊クーポン!
3,500円で鳥取・島根・岡山・広島・山口・福岡に点在する対象施設を全て利用可能!
クーポン適用条件:株式会社JTBの募集型企画旅行をお申込の方がクーポン購入可能。
割引率:石見銀山世界センターの展示室が無料
クーポン詳細URL:https://tabisugo.jtb.co.jp/coupons/2335
石見銀山の観光所要時間
石見銀山内の観光の所要時間は、石見銀山内でどれだけの観光スポットを巡るかによって変わってきます。
通常、石見銀山を観光するときは、1日がかり(6時間から7時間ほど)で観光をします。
理由は以下の通りです。
- 石見銀山にたどり着くまでに、それなりに時間がかかっている。
(例えば、出雲大社から石見銀山までは車で1時間ほど) - 石見銀山内には2つも広いエリアがあり、それぞれに見どころが多いため、1日がかりでないと回り切れない。
- 1つ1つの観光スポットそれぞれで、それなりの所要時間がかかる。(坑道を奥まで歩くなどするため)
- 混雑時は、石見銀山の駐車場へ駐車をするだけで「1時間待ち」という日も多々ある。
(特に土日祝日・GWなどの連休)
しかし、主要な観光スポットだけを回るのでしたら、レンタサイクルなどを駆使して移動し、3時間から4時間くらいで切り上げることは可能です。(ただし、ゆっくりはできません。)
石見銀山の混雑・渋滞状況
石見銀山内は、平日は比較的空いていますが、午前11時頃から午後15時頃の間に観光ツアーのバスが到着しますので、この時間帯は混雑します。
土日祝日の石見銀山の混雑状況
土日祝日の石見銀山内は、上記の時間帯は大混雑とまでは行きませんが、至る場所に人がいます。
場所によっては、前の人で中見えないので、並んで待つこともあります。
連休(GWなど)の石見銀山の混雑状況
GWなどの連休で車で訪れるのであれば、石見銀山内へ入るまで道や、石見銀山の駐車場待ちの渋滞で半日過ぎてしまう可能性もあります。(山内の道路まで渋滞の列が及びます)
平日の石見銀山の混雑・渋滞状況
ちなみに、石見銀山の駐車場は平日でも満車になります。
したがって、GWなどの連休は、車は沿線の駅へ駐車しておき、そこからパークアンドライドで、シャトルバスや電車に乗り換えるのが賢明です。
電車の場合は、山陰本線・JR大田市駅の周辺・付近の駐車場へ車を止めて、そこから、バスかタクシーでアクセスします。
※仁万駅は、バスの本数が少ないので、大田市駅でご案内いたします。
大田市駅前からバスで石見銀山へアクセスする場合
大田市駅前からは、石見交通バスの川本線・川本行き、または、山陰・山陽連絡バス(大田広島線【石見銀山号】)が利用できます。
下車するのは、石見銀山資料館近くの「代官所跡バス停」や観光案内所近くの「大森バス停」がおすすめです。
世界遺産センターに直行する場合は、「世界遺産センターバス停」も利用できます。
バス所要時間
- 大森代官所跡バス停まで約26分、世界遺産センターバス停まで約33分
※世界遺産センターバス停を通過する便もあります。ご注意ください。
※川本線よりも石見銀山号の方が所要時間は短くなっています。
→大森代官所跡バス停まで約17分、世界遺産センターバス停まで約24分。
バス料金(両路線共通)
- 大森代官所跡バス停まで640円
- 大森バス停まで680円
- 世界遺産センターバス停まで760円
※時刻表は、こちらのページからダウンロードできます。路線名でお探しください。
※上記の2つの路線を合わせても1日5本程度の運行ですので、必ず最新の時刻表をご確認ください。
大田市駅前からタクシーで石見銀山へアクセスする場合
※駅前ロータリーのタクシーのりばからタクシーへ乗車、観光案内所(石見銀山ガイドの会)で下車
- タクシー所要時間:約20分(渋滞は別)
- タクシー料金:約4.500円
石見銀山のおすすめ移動手段
①レンタサイクル
他にも、観光するロケーションがある場合は、石見銀山内で自転車をレンタルすることもできます。
ご紹介した通り、大森エリアと銀山エリアを隈なく散策しようとすると南北に3㎞ほどあります。
しかも、大森の町並みの通りは道が狭く、原則「車両進入禁止」ですので、レンタサイクルは非常におすすめなのですが、注意すべきことが1つあります。
それは、石見銀山のエリア(銀山エリアから大森エリアに向かって)は、ほぼひたすら坂道(上り坂)だということです。
したがって、足の筋力に自信がない方や、次の旅程が控えている場合は、「電動アシスト自転車」をレンタルした方が無難です。
また、普通の自転車は3時間、電動アシスト自転車は2時間のレンタルプランとなっており、時間が過ぎてしまうと超過料金がかかりますので、ご注意ください。
石見銀山レンタサイクル店 一覧
貸自転車弥七(大森バス停)
営業時間:9:00〜17:00(冬期は変更あり)
電話番号:080-4264-0087
定休日:不定休
貸自転車河村(代官所跡)
営業時間:9:00〜17:00(冬期は変更あり)
電話番号:0854-89-0633
定休日:不定休
石見銀山レンタサイクル料金(共通)
普通自転車:3時間500円(以降30分ごとに100円)
電動自転車:2時間700円(以降30分ごとに200円)
②グリーンスローモビリティ(GSM)
画像引用先:銀山観光
石見銀山では、2021年10月までの実証実験という形で、「グリーンスローモビリティ」と呼ばれるゴルフカート風の乗合バスが運行しています。
6人乗り、窓・扉なしのカートで、代官所跡、銀山公園、龍源寺間歩入口など、大森エリア・銀山エリアに複数設置されたバス停に停車します。
当分は1日6~8便、無料での運行となっています。
乗れる人数が少ないため、満員の場合はレンタサイクルや、次にご紹介するベロタクシーを利用することになりますが、機会があれば、ぜひお試しください。
グリーンスローモビリティに関するお問い合わせ先
※運行ルートや時刻表は、ホームページ↓↓からご確認ください。
- ホームページ:https://ginzanride.com/
- 電話番号:0854-89-0633(レンタサイクル河村)
③少し変わったタクシー・・?「ベロタクシー」
石見銀山内には「ベロタクシー」と呼称する少し変わったタクシーが運行しています。
このタクシー何が変わっているのかと言いますと・・ぬぅぁんとおぅ!「自転車タクシー」なんです。
画像引用先:しまね観光ナビ
後部座席には大人が2人乗れますので、ボッチなコノヤローだけでなく「女2人の女子旅」にも最適です。
ベロタクシー料金
初乗り500m 300円(子供200円)※小学生まで子供料金、3歳以下無料
100m超えるごとに50円(子供は30円)上乗せ
※料金システムが変わりました※
銀山公園⇔龍源寺間歩(銀山エリアを縦断するコース)
- 片道:大人2,200円、小人(4~9歳)1,600円
- 往復:大人4,100円、小人(4~9歳)2,900円
銀山公園→代官所跡前(銀山エリアから大森エリアへ下るコース)
- 片道:大人1,000円、小人(4~9歳)700円
代官所跡前→銀山公園(大森エリアから銀山エリアへ上るコース)
- 片道:大人1,300円、小人(4~9歳)1,000円
ベロタクシーに関するお問い合わせ先
- 電話番号:080-1645-0212
関連記事一覧
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。