勾玉、玉、玉クリっクリ♪玉造温泉「いずも・まがたま伝承館」でオリジナル勾玉作り体験ができた?!

スポンサードリンク

玉造温泉と言えば日本全国でも出雲大社に次いで「縁結び」のパワースポットで知られています。

その中でも特に有名なパワースポットに「八重垣神社」があります。

そして玉造温泉には、もう1つ大きなパワースポットがあります。

それこそがまさにパワースポットの根源とも言える「勾玉」です。

その昔、「櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)」が天照大御神に献上するための三種の神器・「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」を制作した場所こそが、この玉造の地だと伝えられております。

そしてなんと!この玉造温泉で古の櫛明玉命のように「オリジナルの勾玉作り体験」ができると聞けば驚きますでしょうか?

以下では玉造温泉における「勾玉つくり体験」の概要をご紹介しています。




「いずも・まがたま伝承館」で勾玉作り体験

勾玉作り体験ができる場所は「いずも・まがたま伝承館」と言う場所です。

当館は残念ながら令和4年1月31日(月)をもって閉店

いずも・まがたま伝承館明治34年に大正天皇に献上するための勾玉制作に伴い創業されています。
他にも出雲大社宮司千家尊祀様第83代・84代の出雲国造に献上する勾玉も制作されていますので、日本一の勾玉職人工房と言えます。

昭和57年には島根県ふるさと伝統工芸品の認定を受けています。

日本中でも熟練の職人の手ほどきによる「勾玉作り体験」ができるのは、ここ「いずも・まがたま伝承館」だけなんだそうです。

おそらく生きているうちにそんなに体験できないことなので、かなり貴重な体験となるハズです。

勾玉作り体験の内容

勾玉作り体験の所要時間

いずも・まがたま伝承館の勾玉作り体験は以下の2つのコースが設定されています。
旅のスケジュールがシビアな方も無理なく勾玉つくり体験をすることができます。

 約60分:熟練した腕をも現役勾玉職人の指導のもと勾玉つくりが行えます。
 約30分:ある程度職人が形状を整えた勾玉を使用して勾玉つくりができます。

料金:800円(材料費・講習費込み)
オプション(別途・必要料金)
ネックレスにするための紐…200円
ビーズ…1個50円または80円
体験受付時間:8:00~16:00まで
定休日:年中無休
席数:50席
体験場所:1階工房

勾玉作り体験は予約はできる??

残念ながら予約はできません。当日、先着順になります。
ただし予約できる方法がまったく無いわけではなく、10人以上のグループであれば予約ができます。

  • 予約お問合せ先:0852-62-2288(いずもまがたま伝承館/電話受付可能時間8:00~17:30)
  • 定休日:年中無休

勾玉作り体験の流れ

勾玉つくり体験画像引用先:出雲まがたま伝承館

紙ヤスリを使用して「蝋石(ろう石)」を削りたおし、形状を勾玉型に整えていきます。余談ですが出雲型の勾玉の特徴は尾っぽの部分(穴があいていない方)が細いです。

ろう石を水に浸して、今度は細かい目の耐水ペーパーでさらに削ります。
耐水ペーパーを使用して細かい傷をなくて面を整えていきます。
ちなみに「ろう石」は石質が柔らかいのでフルパワーでゴシらなくても簡単に磨けます。コツは丸みを付けるようにゴシるのが良いそうです。

細かい傷が消えて、スっベ、スぅベぇ~♪..スケベ!・・に、なったところで今度は仕上げにワックスを塗っていきます。

勾玉はここで完成です。
最後にゴシり倒した勾玉の穴に紐を通してネックレスにしたり、ブレスレットにすることもできます。

石の浄化

自らが精魂込めて制作した勾玉を神前に持ち寄って、さらに真摯な気持ちで祈願することで、勾玉が神様の御神力を帯びるようです。
これを「石の浄化」と呼称するそうです。
できれば、先にこの「いずも・まがたま伝承館」に立ち寄って自分の勾玉を制作し、その勾玉を持って出雲大社や八重垣神社、玉作湯神社などへ参拝するのが良いと思われます。

【補足】勾玉つくりキッド

実はなんと!ここ、いずも・まがたま伝承館では「勾玉作り体験キット」なるものが通販で販売されています。
これがあればつまり、自宅でも自分だけの勾玉を作ることができます。
旅のスケジュールが少し厳しい方は事前に自宅で自分の勾玉を作って、それを身に付けてそのまま出雲大社に参拝して石の浄化を行うこともできます。

「勾玉つくりキット」のセット内容

棒ヤスリ×1本、紙ヤスリ(ピンク)×1枚、紙ヤスリ(グレー)×1枚、耐水ペーパー(黒)×1枚、ロウ石×1個、ネックレス用のフェルトヒモ×1本、説明用紙×1枚

URL:https://goo.gl/DoJ1Rz




もう1つ!玉造温泉近郊で「勾玉作り体験」ができる場所があるぅ??

実は、「いずも・まがたま伝承館」以外にも、なんと!勾玉つくり体験ができる場所があります。

その場所というのが松江城のスグそばにある創業1877年(明治10年)の「めのう石取扱い老舗店・川島めのう店」です。

この川島めのう店の勾玉つくりキットも以下に併せてご紹介しておきます。

川島めのう店のお問い合わせ先

住所:島根県松江市殿町193
TEL:0852-21-2996
FAX:0852-21-2949
Eメール:post@1877.co.jp
営業時間:9:00~18:00
会社名:有限会社 めのうの店 川島

いずも・まがたま伝承館へのアクセス(行き方)

「いずも・まがたま伝承館」はなんと!無料送迎バスが運行してます。

無料送迎バスの運行経路は以下の通りです。

  • 伝承館⇔玉造温泉街⇔玉造温泉駅の区間

その他にもなんと!「いずもまがたまの里伝承館⇔八重垣神社まで」の「定刻無料送迎バス」も運行しているようです。(1日3便運行。片道約15分。)

・・この至れり尽くせりブリ..いや~参った!

JR玉造温泉駅から温泉街とは逆の方向へ進み徒歩約7分の距離です。(玉造温泉駅の出入り口は1つです。)

玉造温泉駅から いずも・まがたま伝承館乗用車にてお越しの方は乗用車60台(バス 14台)収容の駐車場が併設されています。

【補足】勾玉作り体験で使用する勾玉の成分

製品名:蝋石・タルク 広西塊(石筆原料)
化学名:含水ケイ酸マグネシウム(CAS №:14807-96-6)
主成分:タルク
化学式:3MgO 4SiO2 H2O
物理的及び化学的危険性:なし
有害性:なし
環境影響:なし

いずも・まがたま伝承館へのお問い合わせ先

住所:島根県松江市玉湯町湯町1755-1
TEL:0852-62-2288
FAX:0852-62-2239
営業時間:8:00から17:30まで
定休日:年中無休

総合お問い合わせ先

住所:〒690-0047 島根県松江市嫁島町14-13
TEL:0852-61-3141
FAX:0852-61-3142
社名:株式会社 めのや

運営店舗・一覧

いずもまがたまの里 伝承館

島根県松江市玉湯町湯町1755-1
TEL.0852-62-2288/FAX.0852-62-2239

献上まがたま製作元 めのうやしんぐう

島根県松江市玉湯町玉造325
TEL.0852-62-0734/FAX.0852-62-2506

えすこ 出雲大社前店

島根県出雲市大社町杵築南841
TEL.0853-31-4035

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。