本当に当たるのか?八重垣神社の「鏡の池の占い」の効果と結果を検証してみた

スポンサードリンク

八重垣神社の「鏡の池」とは❓

出雲 八重垣神社の奥の院には「鏡の池」と呼称される池があります。

この池は神話の時代、主祭神の1柱である「櫛稲田姫」が、顔をこの池に写して鏡の代わりとして使用していたと云われています。

そんな由来から「鏡の池」と呼称されています。

現に実際、この池の底からは古墳時代時代後期とみられる陶質土器「須恵器(すえき)」が出土しており、別名でなんとぉ〜「八重垣神社鏡ノ池遺跡」と呼ばれています。

そして、現代ではこの鏡の池で「銭占い(良縁占い)」と呼称される占いを行うことができます。

この占いは少し特殊な占いで、和紙に小銭を乗せて鏡の池に浮かべて「自分の未来を占う」と言った占いになります。

八重垣神社の鏡の池の和紙の占い

近年では、怖いぐらい当たるとの評判から若い女性を中心に大変な人気を博し、大変な騒ぎになっています。




出雲 八重垣神社の「鏡の池の縁占い」の方法

八重垣神社 鏡の池

1.まず、小銭を用意します。
※通常は10円玉か100円玉と言われています。

2.社務所へ行きます。ここで占い用に販売されている和紙を購入します。
占い用の和紙の値段は100円です。

3.小銭と占い用の和紙が揃ったところで、いよいよ占いができます。
鏡の池へ向かいます。

4.まず、鏡の池の畔(ほとり)に座って、占い用の和紙を池に浮かべます。

八重垣神社・鏡の池 占い5.和紙の中央に10円玉か100円玉を乗せます。

6.しばらくすると、和紙に文字が浮かんできます。(実はこの和紙は水に濡れると文字が浮かぶ特殊な和紙なのです。)

7.浮かんできた文字は実はお告げが書かれているので、その内容をよく覚えておきます。
8.やがて池に浮かんだ和紙に少し変化が訪れます。この変化に度合いによって色々なことが分かると云われています。(変化の詳細は↓にてご紹介)

出雲 八重垣神社の鏡の池の占いの効果とご利益

八重垣神社の鏡の池の和紙占いによって「ある事」が占えると言われています。

その「ある事」とは以下↓のような事です。

小銭を乗せた和紙が近くで早く沈んだ場合

あなたの生活圏のわりと、近くの距離にいる相手に近々嫁いでいく

小銭を乗せた和紙が遠くまで流れていき、沈むまでに時間がかかった場合

「あなたの生活圏からわりと遠い場所に住む相手に嫁いでいく」
もしくは・・「良縁が遅れて到来する」と、いったことになるようです。

鏡の池に和紙が沈む時間ってどのくらい?

鏡の池に和紙が沈む時間は人によって異なるそうです。

  • 最短で30秒から1分以内
  • 平均で約3分
  • 最長で約5分ほど
【補足】コイン(小銭)の重さ

これは卑怯ですが、コイン(小銭)の重さをご紹介しておきます。

1円玉=1g、5円玉=3.75g、10円玉=4.5g、50円玉=4g、100円玉=4.8g、500円玉=7g

本来であれば様々な金種の小銭を小銭入れに入れて目をつむって小銭を拾い上げて、その小銭で占うのが本当は良いと思います。

では、鏡の池の占いで「最適な硬貨の種類」って?

5円玉半紙の上に乗せる硬貨は10円玉か100円玉が中間的で占い向きと言われています。

ただし御祭神の「奇稲田姫」の「稲田」と5円玉のデザインの「稲穂」にアヤかって「5円玉が良い」とも言われています。

まぁ何にせよ、決めるのはあなた次第です。

鏡の池に浮かべた和紙に穴があいた時の結果はどうなる?

「穴が開く」と言うことは、おそらく「早く沈む」と言うことなので、近々良縁が待っています。

しかし、小銭が和紙を突き破って沈んでいますので、これは「良縁はあるけど、思わぬ落とし穴も潜んでいる」と言った意味合いがあるそうです。

鏡の池に浮かべた和紙からお金が落ちた時の結果はどうなる?

この占いは、基本的に和紙がどれだけの時間で沈んだか?で判断する占いです。

したがって、コイン(小銭)が和紙から落ちるのは「何かが起こる兆し」という見解になるそうです。

例えば、1分くらいで小銭が先に沈み、3分ほど経ってから遠くで和紙が沈んだとすると「遠くの人と縁があるが、思わぬ落とし穴が潜んでいる」と、いった意味合いになるそうです。

ただしこれは、「落とし穴が転じて、好転する可能性もある」といった意味合いにもなるようです。

鏡の池に浮かべた占い和紙の上に池に棲むイモリが乗ると・・?!

実は、この鏡の池にはイモリが棲んでおり、このイモリは櫛稲田姫の御神力を帯びていると云われています。

つまり、櫛稲田姫の御神力を帯びたイモリが、占い和紙の上を通ると良いことが起こる「吉兆の兆し」だそうです。

鏡の池イモリ

しかし、イモリが和紙の上を通過するのは大変、稀でレアなケースだそうです。




八重垣神社の奥の院の場所(地図)

八重垣神社の奥の院は「佐久佐の森」と呼ばれる杜(森林)の中にあります。

⬆️「佐久佐の森」入口

鏡の池は八重垣神社の奥の院と呼ばれる「佐久佐の森」の中にありますので、鳥居から境内に入った場合、一旦、境内を抜ける形で道路を渡る必要があります。

関連記事一覧

関連記事:

関連記事:

関連記事:

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。