【限定もある?】島根県・出雲 八重垣神社の御朱印・御朱印帳の種類・初穂料(値段)・購入場所(授与所)・授与時間など
島根県「八重垣神社」は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)と櫛稲田姫(くしなだひめのみこと)を夫婦で祀る神社です。
そのため、縁結びにご利益があるとして篤く信仰されており、「夫婦椿」や、良縁占いができるという「鏡の池」などのパワースポットがあります。
こちらのページでは、そんな八重垣神社で授与されている御朱印と御朱印帳の種類や初穂料(値段)、授与場所、授与時間などについてご紹介します。
八重垣神社の御朱印の種類 一覧
出雲 八重垣神社の御朱印の種類は2種類あります。
1.通常の御朱印
2.出雲国神仏霊場巡りの御朱印
それでは、それぞれの御朱印に付いて詳しくご紹介します。
八重垣神社の御朱印の種類と初穂料(値段)
通常の御朱印「参拝 八重垣神社」
こちらが八重垣神社の通常の御朱印です。
中央に「八重垣神社」という朱印が入った、シンプルな御朱印となっています。
御朱印と一緒に、御神徳略記がいただけます。

初穂料(値段)
- 300円
八重垣神社の旧・御朱印
以前は「八重垣神社」の下に「参拝紀念八重垣神社」の朱印も入っていました。
出雲国神仏霊場めぐり第14番の御朱印「結」
こちらは、「出雲国神仏霊場巡り」の14番霊場としての御朱印です。縁結びの神社らしく、「結」の文字が入っています。
霊場巡りをされている方は、授与所にて、霊場巡り用の御朱印を希望する旨、お伝えください。
なお、「出雲国神仏霊場巡り」に公式御朱印帳はありませんが、20社寺すべてを巡り終えれば、朱印表装(掛軸・タテ額・ヨコ額、各6万円)を購入できます。
「出雲国神仏霊場巡り」の霊場や授与品については、公式サイトでご確認ください。
初穂料(値段)
- 500円
※出雲国神仏霊場巡りの霊場の御朱印は、いずれの寺社でも「護縁珠」付きで、500円です。
八重垣神社に期間限定御朱印はある?
現在のところ、八重垣神社には期間限定御朱印はないようです。
八重垣神社の御朱印帳
八重垣神社では、1種類のオリジナル御朱印帳が授与されています。
クリーム色の表紙に金色の文字が入り、境内にある「夫婦椿」をイメージしたと思われる、椿の花が散りばめられています。
初穂料(値段)
- 1,800円
八重垣神社の御朱印・御朱印帳授与所の場所と授与時間
八重垣神社の御朱印の授与場所(購入場所)
- 社務所(本殿に向かって右手前)
八重垣神社の御朱印の授与時間
- 8時30分~17時
八重垣神社の御朱印受付は、お守り授与所と同じ建物にあります。
「御朱印」と案内のある窓口でお申し込みください。
↑鳥居から見て正面が本殿、向かって右側が授与所です↑
八重垣神社の御朱印の混雑状況
八重垣神社は、近年、縁結びの神社として人気となっており、出雲大社から車で1時間という立地もあって、大勢の参拝客でにぎわっています。
境内も「鏡の池」を中心に混雑しやすく、御朱印も順番待ちになる場合があります。
特にツアーなどの団体客がいると、御朱印の準備に時間がかかります。
混雑時は番号札をいただけますので、本殿を参拝したら境内散策の前に、御朱印授与所に行っておくのがおすすめです!
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。万が一、内容に誤りがございましたらお問い合わせにて承っております。また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。