出雲大社から「水木しげるロード(ゲゲゲの鬼太郎)」へのアクセス(行き方)「車・バス・電車」での所要時間と距離について

スポンサードリンク

「水木しげるロード」は「境港駅」が始点となっているため、出雲大社から水木しげるロードを目指す場合、まずは境港駅を目指す必要がある。

出雲大社から水木しげるロードまでのマイカーでのアクセス方法としては、一般道と高速道路(山陰道)を利用する方法があるが、所要時間はそんなに違いがなぅぃ。

出雲大社から「水木しげるロード(ゲゲゲの鬼太郎)」へのアクセス・行き方「車・バス・電車」での所要時間と距離について

また、距離的にも境港駅まで斜め方向で直進できる一般道の方が、コストパフォーマンス的にも優れてい‥‥‥申す。ティヤっ

したがって、一般道で目指すのが最善のアクセス方法と言えます。

以下に地図(Google MAP)と、簡単なアクセスルートをご紹介いたします。

小学生以下の出雲・松江市内の交通機関利用者は必見💖

現在、松江市交通局、一畑バス、松江市コミュニティバス、一畑電車では以下期間にて小学生以下無料乗車イベントを実施中。

開催期間:
令和4年9月17日(土)から10月30日(日)までの土日祝日、合計17日

対象路線:
松江市交通局全線
※ぐるっと松江レイクラインや臨時バスを除く
一畑バス松江管内全線
※高速バスや隠岐汽船連絡バス、出雲管内を除く
松江市コミュニティバス
※土日祝運休路線を除く
一畑電車全線
※臨時列車を除く

本件の詳細については下記URLを要チェックやでぃ💘 by.彦一

https://matsue-bus.jp/topics/news/8126(松江市交通局)

 一般道路利用

ルート

出雲大社付近の駐車場

国道431号線

宍道湖の北側沿いに向かう

「大根島」を通過

JR境港駅


 出雲大社から境港駅までの所要時間:1時間30分

 出雲大社から境港駅までの距離:65km


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







 高速道路使用

出雲大社から水木しげるロードへは、「出雲IC」から「山陰自動車道」を利用して向かいます。

ルート

出雲大社駐車場

国道431号線

県道337号線

※山陰道等で宍道湖の南側を通過※

山陰自動車道・出雲IC

山陰自動車道・松江玉造IC

松江JCT

※宍道湖の南側から北上する※
松江道路
松江だんだん道路(無料)
県道260号線
県道338号線
県道246号線
県道47号線
JR境港駅

 

 出雲大社から水木しげるロードへの所要時間:1時間30分

 出雲大社から水木しげるロードへの距離:75km

 出雲ICから松江玉造ICまでの高速道路料金:1,080円

出雲大社から「水木しげるロード(ゲゲゲの鬼太郎)」までの交通アクセス【電車・バス利用】

出雲大社から「水木しげるロード(ゲゲゲの鬼太郎)」へのアクセス・行き方【電車・バスの場合】

出雲大社から「水木しげるロード(ゲゲゲの鬼太郎)」へ、電車やバスで行く場合は、経路は色々ありますが、そのルートによって所要時間や料金が大きく違います。

電車やバスの公共交通機関を利用する場合は、車で行く場合に比べて、自由度の制約があり、はたまた、所要時間は思っている以上に掛かります。

その中でも所要時間が比較的短く、料金が安いプランは、一畑電車の「出雲大社前」駅から向かうルートです。

よって以下では、一畑電車で「出雲大社前駅」から「境港駅」までアクセスするルートと、電車のみを利用したルートをご紹介したいと思います。

一畑電車「出雲大社前駅」

一畑電車「川跡駅」(一畑電車北松江線・松江しんじ湖温泉行に乗換)

(乗換時間は2分程度。※直通の場合もあり)

「松江しんじ湖温泉駅」

ここまでの電車運賃:820円

「松江しんじ湖温泉駅」で電車を下車して、バスに乗り換えます。

⬆️JR境港駅行き直行バスの乗り場は「4番のりば」

JR境港駅

「松江しんじ湖温泉駅」から「境港直行バス」は、時間帯によって待ち時間が異なるため、バスの所要時間が違ってきます。

尚、この松江しんじ湖温泉駅からの「境港直行バス」は、同時刻に高速バスも運行していますが、料金もルートも同じです。


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







「一畑電車」+「バス」で境港駅へ向かう場合の「時刻の目安」と「所要時間」

2021年4月より、松江境港シャトルバスが廃止されました。

水木しげるロードへのバスでの行き方は、松江しんじ湖温泉駅から境港駅までのバスに乗車するのが早いでしょう。

路線・乗り場

松江しんじ湖温泉駅からは、以下の路線バスが松江駅まで行きます。

○の中の数字は乗り場の番号です。位置は↓の画像で確認してください。

一畑路線バス
  • ②玉湯線[61]玉造温泉(玉造病院経由),[62]玉造温泉(玉造病院経由せず)
  • ③八雲線[20]大庭・八雲(桧山経由),[21]大庭・八雲(相生町経由),[22]大庭・八雲(相生町・内陸団地経由)
松江市営バス
  • ①第3路線[31]松江しんじ湖温泉駅,[32]福祉センター,[18]四季ヶ丘,[17]東高校
  • ①第5路線[31]松江しんじ湖温泉駅,[50]淞北台団地,[16]ソフトビジネスパーク
  • ①第6路線[31][33]松江しんじ温泉駅,[32]福祉センター,[16]ソフトビジネスパーク
  • ①第7路線北循環線 (内回り)
  • ①第7路線北循環線 (外回り)
  • ①第8路線[34]免許センター,[35]朝日ヶ丘・授産センター,[36]朝日ヶ丘・免許センター,[37]授産センター
  • ①ぐるっと松江レイクライン

公式HP)

経路

松江しんじ湖温泉駅→(乗車時間約15分)→JR境港駅

時刻表

複数の路線が乗り入れていますので、いずれかのバスに比較的待たされずに乗車できる可能性が高いでしょう。

時刻表などは公式HPでご確認ください。

境港行きバスは「縁結びパーフェクトチケット」が適用!

出雲・玉造温泉・松江などの主要な交通機関が3日間乗り放題になる噂の「縁結びパーフェクトチケット」はこの境港駅行きの直行バスにも適用されます。

乗車の際、運転手さんに提示するだけで乗降が自由になります。

縁結びチケットの詳細(ばたでん/一畑電鉄)

一畑電車とJRを利用!

出雲大社から一畑電車に乗り、その後、境港駅までJRでアクセスする方法もあります。

この場合には、電鉄出雲市駅からJRに乗り換えます。

出雲大社

↓徒歩約15分

一畑電車・出雲大社前駅
一畑電車大社線・松江しんじ湖温泉行きへ乗車

↓約10分

川跡駅
一畑電車北松江線・電鉄出雲市駅行き

↓約5分

電鉄出雲市駅

↓徒歩約3分

JR出雲市駅
JR山陰本線・米子行きへ乗車

↓約1時間20分

JR米子駅
JR境線・境港行きへ乗車

JR境港駅で下車

↓徒歩約1分

ゲゲゲの鬼太郎ロード..「これ、鬼太郎ぅっ!(by.目玉)」


総計所要時間:3時間24分(乗車2時間24分)
総計運賃:2,020円 ※2019年10月より


スポンサードリンク -Sponsored Link- 







【補足】鳥取県境港市の「水木しげるロード」について

【補足】鳥取県境港市の「水木しげるロード」について

鳥取県境港市の「水木しげるロード」を知っている人は多いと思います。

この「ゲゲゲの鬼太郎」水木しげるロードは、もともとは、「町おこし活動」をキッカケとして始めたものです。

1993年に妖怪の銅像23体の設置で「水木しげるロード」オープンしました。

初年度の年間観光客は2万人程度でしたが、翌年はその10倍を超え、2003年の水木しげる氏の誕生日には「水木しげる記念館」を開館しています。

その後、銅像の整備が進められ、2004年12月には「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に入選しています。

さらに、2007年に「ゲゲゲの鬼太郎」のテレビアニメシリーズ化等によって、年間観光客数が「鳥取砂丘」を上回りました。

色々な妖怪が登場して、妖怪の日常や妖怪から見える人間界を描いた「ゲゲゲの鬼太郎」のファンは多いと思います。

又、漫画を見ない人でも、2010年にNHK連続TV小説で放送されたドラマ「ゲゲゲの女房」では、作者の「水木しげる」氏のユニークな人柄も描かれ、好感を呼びました。

2014年2月には「水木しげるロード」の累計観光客数は2500万人を突破し、同年の年間観光客数は231万人を超えたそうです。

関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-


当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。